「就活の時っていつものメイクじゃダメなの?」
「面接官に好印象なメイクの方法を知りたい」
就職面接に行く時って、どれくらいメイクをしていいか分からないですよね。
「そもそもメイクなんて見てないだろうし、すっぴんが無難か」と結論づけ、すっぴんで参加した人もいるそうです。
そこから社会人としてふさわしいかを見ている面接官は多いのです。
こう聞くと不安になるかもしれませんが、心配ありません。
就活でのメイクにはルールがあり、それさえ守れば好印象を与えることができるのです。
就活時のメイクのポイント
その中で、実に多くの女性が「就活中のメイクってどうすればいいですか?」と相談にやってきます。
まず大前提として覚えておいてもらいたいのが、社会人としてメイクは身だしなみの一つです。
身だしなみとは、自分ではなく相手の為にふさわしい服装・言動をすること。ですから就活の場合は、企業にとってふさわしい身だしなみを考えなければなりません。
普段から化粧をせずノーメイク派の人も、社会人になるとメイクをすることがマナーとなります。
男性が髭を剃るのと同じように、身だしなみを整える意味で最低限でもメイクするようにしましょう。
就活では「自然な仕上がり=ナチュラルメイク」を目指す
まずは「自然な仕上がり」を意識しましょう。作り物のような厚化粧では、面接官もそちらに意識がいってしまいます。
ただし、ここで勘違いしないでいただきたいのは、自然=すっぴんではないということ。
すべてが薄いと疲れている・老けているといった印象を与えます。
また、基本はスーツでの活動になるでしょうから服装に合うメイクを心がけてください。
メイクは業界によって分ける
業界により好まれるメイクがあることを理解しておきましょう。
例えば、公務員・金融機関・教育等では、「真面目・誠実・堅実」な印象が好まれます。
ややキリッとしたメイクが第一印象を決めるでしょう。
事務・営業等では「学生らしい活発さや清潔感」を強調するのがおすすめです。
マスコミ・アパレル・接客等では、「女性らしい明るく華やか」な印象が好まれます。
目指す業界には、どのような人物が求められているかを考えてメイクをしましょう!
部位別メイク
※まずはしっかりとスキンケアをしてください。日々の積み重ねが化粧ノリを左右します。
「ベースメイク」
化粧下地は肌に近い色がおすすめです。肌色に悩みがある方はコントロールカラーも使用するとよいでしょう。
ニキビ跡やクマが酷い場合は、コンシーラーを使い丁寧に隠していきましょう。
ファンデーションは、透明感が高い仕上がりになるパウダーがおすすめです。
リキッドやクリームファンデーションでももちろん構いませんが、化粧崩れしやすいので厚塗りしないこと。
また、顔と首の色を合わせるよう必ず意識してください。顔だけ白いと浮いてしまいます。
「目元・アイメイク」
アイシャドウは明るめのベージュやブラウンがおすすめです。
女性らしい、優しい印象を与えることができます。
できればラメの細かいものを選びましょう。目元がギラギラしていると清潔感がありません。
華やかさをプラスしたい場合は、ピンクやオレンジもおすすめです。
ブルーやカーキ系は、暗い印象を与えるのでやめておきましょう。
アイラインは細く目立たない程度に引きましょう。
アイライナーは、アイシャドウにも馴染みやすいペンシルタイプ・ジェルタイプがおすすめです。
ブラックはキリッとした印象に、ブラウンだと優しい印象になります。
言わずもがなですが、目を囲む・目尻を長く引くまたは跳ね上げるなどはNGです。
マスカラはひと塗りで十分です。色はアイライナーと同系色を選ぶといいでしょう。
つけまつげは派手な印象を与えるのでNGです。まつげエクステンションもできればしない方がいいでしょう。
どうしてもしたい場合は、自然な仕上がりを意識してください。
カールが強い・目尻が長いものは意外と目立ちます。
目元を強調したメイクは、「気が強そう」「怖い」「自己主張が激しいのでは」という印象を与えてしまいます。
濃くなりすぎないように注意しましょう。
「眉毛」
印象を決める上で、意外と重要なパーツが眉毛です。まずはブラシで眉の流れを整えましょう。
眉頭は目頭の上、眉山は白目の外側の上、眉尻は小鼻と目尻の延長線上が基本です。
眉色は、髪色より瞳の色に合わせると自然にみえます。
自眉がしっかりと生えている方は、パウダーで隙間を埋めるだけでも十分です。
自眉が足りない方・細すぎる方はアイブロウペンシルで描き足しましょう。
形はアーチ状が無難ですが、眉山の角度を少しだけあげるとキリッとした印象になり、知的にみえます。
下がり眉は頼りなくみえるので注意です。
また、「眉毛のメイクが落ちやすい」という方は、アイブロウコートがおすすめです。
1日中美しい眉毛をキープしてくれます。
「チーク」
いれなくていい、という方がいますが、顔色が悪くみえる・のっぺり顔という印象を抱きます。
全体のバランスから私は必ず入れた方が良いと感じます。
ただし、チークは入れる位置と塗りすぎに注意してください。
笑った時に高くなる位置から耳元へ、頬骨に沿って楕円形に入れていきます。
ふんわりと入れることのできるパウダーがおすすめです。色は肌色に合わせて選びましょう。
「リップ」(口紅、グロス)
まず、口紅の前に必ずリップクリームで保湿をしましょう。
保湿がされていないと乾燥によるシワで見栄えがとても悪くなります。
口紅の色はベージュ系・ピンク系・オレンジ系がおすすめです。こちらも自分の肌色に合わせて選びましょう。
グロスやラメ入りなどのキラキラするもの、強い色味のものは避けてください。スーツに合いません。
「ヘアスタイル」
すっきりとしたヘアスタイルはそれだけで清潔感があります。
必ずスタイリング剤を使って、前髪・後れ毛・アホ毛まで丁寧にまとめてください。
髪が長い場合は一つにまとめましょう。ハーフアップもOKですが、髪が前に落ちてこないよう結んでください。
ショートヘアの場合も、眉毛や顔のサイドに髪がかかる場合はピンでとめるかスタイリング剤などで邪魔にならないように整えておきましょう。
お辞儀をする際に髪が顔にかかる場合はピンで止めてください。
髪がパラパラと落ちたり、何度もかきあげられるとこちらも気になります。
また、根元が黒く毛先が茶色い方をたまに見かけます。
だらしない印象を与えるのでちゃんと綺麗に染めておきましょう。
「その他」
明らかに不自然なカラーコンタクト(色が青、瞳が大きすぎる等)はやめましょう。
面接官の中には、カラーコンタクトを「ただのおしゃれ」として捉える方もいます。
もちろんそうでない方もいますが、マイナス要素になりえる可能性が1%でもある以上、おすすめはしません。
メイク直し
メイク直しのタイミング
企業を訪問する直前に、必ずお手洗いでメイク直しをしましょう。
特に夏場は汗でメイクが崩れやすいので、訪問する企業の数だけ直前のチェックは必須です。
メイク直しに便利なアイテム
フルアイテムがあれば安心ですが、就活用の鞄ってそこまで大きくないですよね…。
しかし、下記7点は必ず持ち歩きましょう。
- 綿棒
- 乳液
- ティッシュ
- フェイスパウダーまたはファンデーション
- リップクリーム
- 口紅
- 手鏡
さらに余裕があれば下記3点もプラスすると安心です。
- アイブロウ(パウダー・ペンシル)
- アイライナー
- チーク
メイク直しのポイント
大きく4点です。下記の順で確認し直していきます。
step
1肌
長時間経つと、ファンデーションが皮脂や汚れでよれたりします。
まず、余分な皮脂をとるためにティッシュを使用します。
強くこすると必要なメイクまで取れてしまうので、優しく押さえて皮脂を取り除いていきましょう。
その上からフェイスパウダーまたはファンデーションをのせていきます。
肌が乾燥している場合は、乳液も使用します。
step
2目元
アイラインやマスカラが滲んでいれば、乳液をしみ込ませた綿棒で優しくオフしましょう。
その上からフェイスパウダーまたはファンデーションを軽くのせます。
step
3口元
一番落ちやすい箇所なので、手鏡などでマメに確認しましょう。
一度ティッシュでオフしてから、リップクリームで保湿をした後に口紅を塗り直しましょう。
step
4髪型
崩れていないか、正面だけでなく色々な角度から確認してください。
まとめ
女性はメイク一つで自分の印象を大きく変えることができます。
メイクで自己PRができる、と言っても過言ではありません。女性だからできる強みと捉えてください。
場面にふさわしく、自分に合ったメイクで、就活を成功させていきましょう!